商品共同開発やカレーランドでの商品取扱のご依頼はこちらから

 カレーランドではご当地レトルトカレーの共同開発依頼や商品取扱希望をいつでも受け付けております。
 ご希望される方はお気軽にお問い合わせください。

商品共同開発のご依頼

〈こんな方にオススメ〉
・地域活性化の為にご当地レトルトカレーを開発したい一次産業事業者様や自治体様
・自社記念品や自社PRのために、ご当地レトルトカレーを開発したい事業者様(業種は問いません)

・自社で提供しているカレーをレトルトにして物販販売したい飲食店様
・自社で提供しているカレーを業務用レトルトカレーにしてオペレーションコストと在庫廃棄リスクを削減したい飲食店様

〈価格〉
初期費用:30万円〜(打ち合わせにて別途見積※)

※打ち合わせにてパッケージのデザイナー利用有無、化粧箱製造ロット数等の様々な要件をヒアリングした上で概算見積致します。

〈効果〉
・開発した商品はカレーランドサイトやFC店、催事等で優先的に販売するだけでなく、カレーランドのWEB広告やメディア出演により販促効果、認知度向上に繋がります。

・対象地方の新たなご当地グルメとしてふるさと納税等に出品することができます。

〈共同開発イメージ〉
①弊社と打合せを行い、特産品の選定や味等をすり合わせます。既に存在するカレーをレトルト化する場合は、対象カレーの冷凍サンプルとレシピ等をご共有いただきます。
②カレーランドと提携食品メーカーにて、レトルトのサンプルを作成します。(その際、特産品の規格書や特産品のご提供が必要となります)
③サンプルを両者試食し、すり合わせをしながら、味や中身の改良等を行います。
④商品完成後は、カレーランド宛に発注書をいただき、商品を一括納品致します。


〈実績例〉
・福島県郡山市の鯉カレー(ご依頼者様:自治体と養鯉場)
・茨城県にんにくスプラウトカレー(ご依頼者様:介護施設)

カレーランドでの商品取り扱い依頼

〈ここがオススメ〉
カレーランドサイトやカレーランド店舗、催事等で販売するだけでなく、カレーランドのWEB広告やメディア出演により販促効果、認知度向上に繋がります。


〈ご注意点〉
・お問い合わせフォームからご依頼いただいた後、まずは商品サンプルを送っていただきます。
・カレーランドのコンセプトに合わない場合はお断りさせていただく場合があります。

メディアでの商品紹介例